/*記事一覧*/ /*Google Analytics*/

大学編入を目指す人のバイブル

「編入を目指す高専生の為の統合的なサイトを作りたい!」

僕の編入勉強について【2】

こんにちは!

 

九州大学編入試験に合格した『大学編入を目指す人のバイブル』管理人のタイヤキです!


 

前回は志望校を決めた時期について書きました!

↓↓↓

hennyuuseinobible.hatenablog.com

今回は、編入試験の勉強を始めた時期について書こうと思います!

 

僕が編入試験の勉強に「本格的に」取り組み始めたのは、

4年生の12月でした。

20190121085607

 

なぜその時期に始めたかというと、

周りの編入をするっていってた友達が何人か勉強を始めてたからです。笑

友達の会話から「数学始めてるんだけど難しくてやばーいわー」って聞こえてきて

え、俺まだ何にも始めてないんだけど!ヤバいんかな!

って焦って始めたのがきっかけです。笑

 

自分でやらなきゃって思ったんじゃなくて周りに触発されて始める事になりました。

他人にスイッチを入れてもらったんですね。

でもあの時それを聞いてなかったら、

勉強する期間がもっと短くなってたんだと思うと、良かったなーって思います。

 

でも後から聞いてみると、

結構春休みくらいから始めてる人もいました。

実は早い方だったのかもしれません。

 

全体的に言うと、

4年生の ”12月〜2月の期末試験終わり” あたりから始めてる人が多いと思います。

 

前回の記事では、ゆっくり考えて進路を決めた方がいいと言いましたが、

勉強に関しては始める時期が早いに越したことはないです!これは間違いない!笑

20190121090302

 

編入試験では、

英語、数学、専門の試験は大体どの大学でもあると思います。

内容も、

英語だったらTOEIC、英訳、英作文などなど、、、

数学だったら、微分積分、行列が多くの問題を占めていることが多いと思います。

専門はそれぞれの大学専攻によって変わると思いますが、

基礎的な事の多くはどの専攻でも4年生の前期までには一通り習っているんじゃないかと思います。

 

そう考えると、

編入試験で出題される事の大部分は高専時代の結構早い時期から習っていて、

『4年生になる前の段階で、自分一人でも勉強できる状態になっている』はずなのです!

20190121090911

 

せっかく早い段階で習い終わるカリキュラムになってるのなら、

早く取り掛かった方が良くないですか?!

特に英語は時間がかかる教科なので早い時期からTOEICなどを意識しながら勉強するのが良いです。

(英語の試験をTOEICで代替する大学もあります。)

 

数学も、解く時期がいつであれ最初は辛いです。

多くの人が『数学/徹底演習』『徹底研究』に最初に取り掛かると思いますが、

どの問題も難しいです。

大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

 
編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

 

忘れている事も多く、それを思い出すのだけでも結構大変です。

どうせ大変な思いをするなら時間があるときからコツコツ初めて

少しでも楽な思いをしてほしいです。笑

 

もう一度言います!

早めに勉強には取り掛かりましょう!

 

一応の目安は先でも行ったように

『4年生の ”12月〜2月の期末試験終わり”』

ですが、できる人は早め早めにしましょうね!!

 

僕はどうだったかと言うと、結構大変でした。

まず、僕の学科から編入という進路を選ぶ人は少なく、

情報もあまりありませんでした。

20190121091551

そういう事もあって、

「まず何したらいいの???」

最初に思った事がこれでした。

勉強しようと思っても参考書もなければ、知識もなくて、

まず情報集めからでした。

 

最初に何しよう、

どの教材で勉強しようか、

今からみんなと同じ方法でやっていて間に合うのだろうか?

 

そんなモヤモヤや不安な気持ちから僕の編入勉強は始まりました。

僕自身がそういう気持ちになったからこそ、

そんな人の役に立ちたい。

という思いもあって、このブログやってます。笑

 

そういう情報を提供できるように頑張るので、

みなさんは勉強始めようと思ったら、

すぐ勉強から始められるような準備を前もってしておきましょう。

(勉強したいのにできなくて結構焦りました。笑)

 

この記事を見たみなさんに『勉強するぞ!』

という気持ちになっていただけたら嬉しいです。

20190121091923

おすすめの記事