/*記事一覧*/ /*Google Analytics*/

大学編入を目指す人のバイブル

「編入を目指す高専生の為の統合的なサイトを作りたい!」

僕の編入勉強について【3】

 

こんにちは!

九州大学編入試験に合格した『大学編入を目指す人のバイブル』管理人のタイヤキです!


 

前回は編入試験の勉強を始めた時期について書きました!

↓↓↓

hennyuuseinobible.hatenablog.com


 

今回は、具体的に何をしたかについて書こうと思います!

 

前回の記事で、勉強は4年生の12月から始めたとお伝えしました!

なので、いくつかの記事に分けて12月から順を追って振り返ってみたいと思います。

 

20190122082223

 

ではまず12月から!!

【12月〜春休み終わりまで】

中間試験も終わって少し落ち着いたかなーと言う時期に始めました!

まず手を付けたのは「数学」!!

英語にはなるべく早く手を付けた方がいいと言っておきながら、

実は自分はそうじゃなかったんですよね笑

僕が数学から始めた理由は、

勉強し易かったから!

ズバリこれだけ!

 

当時の僕は、英語の単語とか長文を読むのに結構抵抗を感じる方で、、、

あまりやる気が出ませんでした。

 

とは言ってもまずは何かやらないといけないと思って、

数学から勉強し始めました。

 

最初に使った参考書は数学/徹底演習

大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

 

 

編入試験を目指す人なら必ず使うと言うアレです。

まさにバイブル的な存在の本です。

多くの人がコレを使って編入勉強している事は知っていたので

僕も例に漏れる事なくこれから始めました。

 

だけど、ひとまずやってみた感想が

「ヤベー、コレ、マジでムズい。。。」

でした。

20190121091551

 

多分誰しもそう思うと思います。

これ解くのめっちゃむずいし時間も根気も必要です。。。

 

最初にある極限から解いて行ったんですけど、

証明とか、少し難しい問題とかが出てしまったら

もうさっぱり。。

難しい上に忘れたり勉強不足だったりで

( ゚д゚)← こんな感じでした。

 

飛ばし飛ばし頑張りながら解いてみたけど、

やっぱりこれは俺には解けないなー。そう思いました。

と言う事でまず『徹底演習』を進めるのは辛いし、時間かかったので、

諦めました!!笑 挫折です!笑

20190123230101

 

当時習った事も忘れていて、手も足もでなかった僕は、

とりあえずしっかり復習をするのと、基礎固めが大事だなと思ったので

編入数学徹底研究』

これをやる事にしました。

編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

 

 

これも有名な編入生のための参考書です。

やはり難しいですが、『徹底研究』よりも易しく、

始めにやるにはいい本かなと思います。

また、例題も充実していて、解答もしっかりしているので、

勉強も続け易いと思います。

 

まずはこれから始めるのがオススメです。

これを一通りやると、『徹底演習』にもスムーズに移行できると思います。

 

僕がやっていた方法ですが、

例えば、『徹底研究』微分を勉強したら『徹底演習』微分をして、

解き終わったらまた『徹底研究』に戻って積分の勉強をして、

また『徹底演習』積分をすると行ったような方法で勉強していました。

 

なんか色々出てきてわかりにくかったと思いますが、

要は『徹底研究』で勉強した単元を『徹底演習』で勉強する感じです。

これをする事で、

より幅広く問題に触れる事ができたので、

理解を深めれたのかなと思います。

 

20190123230450

そんな感じで勉強を進めて行って、

春休みが終わる頃には、

『徹底演習』『徹底研究』のどちらも2週くらいは終わっていたと思います。

感覚的には、わからない問題もまだありますが、

だいたいの問題は解き方がわかると言う状態でした。

 

進めないと、進めないと、と焦る気持ちはわかりますが、

この段階ではまだ早さを意識するんじゃなくて、

解き方や内容を丁寧に、しっかり理解する事の方が大事です。

しっかり理解して使った事はなかなか忘れません。

後の勉強にも絶対活きてきます。

 

ここまで読んで「えっ、量多くない!?」

そう思われた方もおられると思います。

けど、そう思うにはまだ早いです!

実際には丸々勉強した訳じゃなくて、

出ないなーと思った部分は飛ばしています。

 

で、実際にこの2冊で勉強した範囲ですが、

どちらも応用数学と確率の範囲は勉強していないです。

前半にある、微分積分線形代数のところを重点的に勉強しました。

 

僕だけじゃなくて、多くの人がそうしていると思います。

自分の大学の過去問を見て、

近年出てなかったり、あまり重要そうじゃない部分の範囲は

飛ばしてみるのも大丈夫です。

出題頻度の高い部分をがっつり勉強して、より多く得点しましょう。

20190123232748

 

次は後回しにしていた『英語』!!

ここまで、さすがに何にもしなかった訳じゃないですよ!笑

 

僕がまずやったのは、語彙力を上げること

まず単語がわからないと何にもできないなーと思ったので、

単語帳読みまくりました!

 

使った単語帳は『Duo 3.0』!!

DUO 3.0

DUO 3.0

 

これを2週くらいしたと思います。

全然覚えれなかったので、

本番までずっと見続けていました。

合計何週したでしょうか、結構やりました。笑

 

あと、少しずつTOEICの勉強もしていました。

 

こんな感じで、

春休みの終わりまでは、数学の参考書2冊と、単語帳1冊!!(と少しTOEIC)

ずっとこれをやっていました。

 

周りと比べてみると、

勉強量でいうと真ん中よりも少し多かったかなー

くらいな感じだと思います!

もっとできるぞーという人は是非大いに勉強しましょう!!

20190123233236

 

人それぞれ勉強の仕方はあると思いますが、

とりあえず、この時期は『徹底演習』『徹底研究』『Duo』

をやっておけば間違いないのかなと思います。

 

あと注意しなければいけないのは、

数学、英語、専門以外に化学や物理がある人!!

特に化学はどの学校もめっちゃ難しい印象があります、

化学はみんなできないからあまり点差がつかないと言いますが、

そこで差をつけられたら強いですよね。

物理、化学もできることなら早めに手をつけておく方がいいと思います。

どの科目の勉強もバランスが大事ですね。

 

長くなってしまったので、

学校が始まってからの編入試験勉強については

次の記事で書きます。

 

次もよろしくお願いします!!!

20190123233036

おすすめの記事

 

 

 

 

 

 

僕の編入勉強について【2】

こんにちは!

 

九州大学編入試験に合格した『大学編入を目指す人のバイブル』管理人のタイヤキです!


 

前回は志望校を決めた時期について書きました!

↓↓↓

hennyuuseinobible.hatenablog.com

今回は、編入試験の勉強を始めた時期について書こうと思います!

 

僕が編入試験の勉強に「本格的に」取り組み始めたのは、

4年生の12月でした。

20190121085607

 

なぜその時期に始めたかというと、

周りの編入をするっていってた友達が何人か勉強を始めてたからです。笑

友達の会話から「数学始めてるんだけど難しくてやばーいわー」って聞こえてきて

え、俺まだ何にも始めてないんだけど!ヤバいんかな!

って焦って始めたのがきっかけです。笑

 

自分でやらなきゃって思ったんじゃなくて周りに触発されて始める事になりました。

他人にスイッチを入れてもらったんですね。

でもあの時それを聞いてなかったら、

勉強する期間がもっと短くなってたんだと思うと、良かったなーって思います。

 

でも後から聞いてみると、

結構春休みくらいから始めてる人もいました。

実は早い方だったのかもしれません。

 

全体的に言うと、

4年生の ”12月〜2月の期末試験終わり” あたりから始めてる人が多いと思います。

 

前回の記事では、ゆっくり考えて進路を決めた方がいいと言いましたが、

勉強に関しては始める時期が早いに越したことはないです!これは間違いない!笑

20190121090302

 

編入試験では、

英語、数学、専門の試験は大体どの大学でもあると思います。

内容も、

英語だったらTOEIC、英訳、英作文などなど、、、

数学だったら、微分積分、行列が多くの問題を占めていることが多いと思います。

専門はそれぞれの大学専攻によって変わると思いますが、

基礎的な事の多くはどの専攻でも4年生の前期までには一通り習っているんじゃないかと思います。

 

そう考えると、

編入試験で出題される事の大部分は高専時代の結構早い時期から習っていて、

『4年生になる前の段階で、自分一人でも勉強できる状態になっている』はずなのです!

20190121090911

 

せっかく早い段階で習い終わるカリキュラムになってるのなら、

早く取り掛かった方が良くないですか?!

特に英語は時間がかかる教科なので早い時期からTOEICなどを意識しながら勉強するのが良いです。

(英語の試験をTOEICで代替する大学もあります。)

 

数学も、解く時期がいつであれ最初は辛いです。

多くの人が『数学/徹底演習』『徹底研究』に最初に取り掛かると思いますが、

どの問題も難しいです。

大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-

 
編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

 

忘れている事も多く、それを思い出すのだけでも結構大変です。

どうせ大変な思いをするなら時間があるときからコツコツ初めて

少しでも楽な思いをしてほしいです。笑

 

もう一度言います!

早めに勉強には取り掛かりましょう!

 

一応の目安は先でも行ったように

『4年生の ”12月〜2月の期末試験終わり”』

ですが、できる人は早め早めにしましょうね!!

 

僕はどうだったかと言うと、結構大変でした。

まず、僕の学科から編入という進路を選ぶ人は少なく、

情報もあまりありませんでした。

20190121091551

そういう事もあって、

「まず何したらいいの???」

最初に思った事がこれでした。

勉強しようと思っても参考書もなければ、知識もなくて、

まず情報集めからでした。

 

最初に何しよう、

どの教材で勉強しようか、

今からみんなと同じ方法でやっていて間に合うのだろうか?

 

そんなモヤモヤや不安な気持ちから僕の編入勉強は始まりました。

僕自身がそういう気持ちになったからこそ、

そんな人の役に立ちたい。

という思いもあって、このブログやってます。笑

 

そういう情報を提供できるように頑張るので、

みなさんは勉強始めようと思ったら、

すぐ勉強から始められるような準備を前もってしておきましょう。

(勉強したいのにできなくて結構焦りました。笑)

 

この記事を見たみなさんに『勉強するぞ!』

という気持ちになっていただけたら嬉しいです。

20190121091923

おすすめの記事

 

僕の編入勉強について

こんにちは!

 

九州大学編入試験に合格した『大学編入を目指す人のバイブル』管理人のタイヤキです!


 

今日からは何回かに分けて、僕の編入試験までの道のりをお話ししたいと思います。

(一回でまとめるつもりが結構なボリュームになったので分けますw笑)

人それぞれ自分にあった勉強方法や環境があると思いますが、

何か参考になれば嬉しいです。

第2弾はココから↓↓

hennyuuseinobible.hatenablog.com

 


志望校を決めた時期

 

まず第一弾として『志望校を決めた時期』について今日は書きます!!

 

僕が九州大学を受けると決めたのは2年生の後期に決めました。

2年生後期にあった担任の先生との二者面談で

九州大学に行きたいです!」と先生にいました。笑

この時期に志望校を決めていたのは結構早い方だったと思います。

先生も ”進学か就職か” の質問に対して、

具体的な大学名が帰ってくるとは思っておられなかったようでびっくりしておられました笑

 

でも早かったらいいという訳じゃなくて、

例えば、僕の友達で受験一ヶ月前に志望校を変更した人がいたくらいなので

(ちゃんと合格してました!笑)

まだ決めていない人でも全然大丈夫です!努力していればなんとでもなります。

安心してください!笑

 

そんな例もあるように、

志望校を決める時期はあんまり関係ないと思っています。

それよりも、

・自分が本当に心からその大学で勉強したいと思えるか

・その為に何ヶ月もハードな勉強を続けられるか

という点で ”覚悟” を決められるかどうかの方が大切だと思います。

 

具体的にいうと、

まずは焦らず自分が何をしたいか、

ということをきちんとイメージしましょう。

そのイメージに納得できたら、それを叶えられる大学を徹底的に調べる。

これが一番後悔しない大学選びだとと思います。

 

イメージができれば ”覚悟” も決まりやすいですし、

そのイメージが辛いときの自分を支えてくれます!!

せっかく大変な思いをして勉強するなら自分の納得できる選択をしたいですよね。

 

ちなみに、僕が九州大学を選んだのは、

自分が合格するイメージが一番湧いたからです。

といっても、受かりそうだから受けたという訳じゃなくて、

近年僕の学科から編入した人がいる大学の中で、

九州大学が一番の難関大学でした。

 

それを知って高校二年生の僕は、

「この学科でしっかり頑張れば、

九州大学には編入できるくらいの力がつくのか!」

ということ。
 

ずっと編入したいとは思っていたので、

僕はこれで結構な ”覚悟” が決まりました。

「同じ勉強をした先輩にできて自分にできない訳はない!

九州大学には絶対合格してやるぞ!」と思いました。

 

後から振り返っても、

このときにやればできると思えたことが大きかったです。

そう思えたからこそ、

何ヶ月にも渡る編入試験勉強を乗り越えられたのかなと思います。

 

 

編入試験に向けて勉強している間、

就職が決まった友達が羨ましくなったり、

周りは進路が決まる中、

自分だけ決まらなくて不安だったりする事もあると思います、

でもそういうのを振り払って、

長い試験勉強難しい問題に立ち向かう為の ”覚悟”が必要です。

 

でも、大学の合格が決まったら、

それまでも努力が全部報われた気がして本当に嬉しいです。

大学に入ってからも新しい友達との出会いや、

新鮮な体験の連続で毎日とても濃い時間を過ごせます。

絶対に努力する価値のあるものになります。

 

だから、しっかり”覚悟”を決めて頑張りましょう!!

努力が報われるほどの時間が待っています!


おすすめの記事

 

 

About

こんにちは!

 

九州大学編入試験に合格した『大学編入を目指す人のバイブル』管理人のタイヤキです!

今回編入を目指す高専生の為の統合的なサイトを作りたい!」そんな想いからこのサイトを立ち上げました!

 

具体的に言うと、、、

編入試験の情報が網羅できる

実際に編入試験に合格した先輩に何でも質問できる


そんな場所を目指してます!

編入試験って何だろう?

編入したらどーなるの?

編入したいけど何したらいいかわからない!

実際に編入した人の声が聞きたい!!

などなど、編入に向けて準備していても、

分からない事や不安な事でいっぱいになりませんか??

 

実際、僕が編入試験に向けて勉強している時も分からない事ばかりで、

毎日不安を抱えながら勉強していました。

 

きっとみなさんもそんな不安を抱えておられると思います。

だけど今の状況でその不安を解決できるでしょうか???

 

ネットで検索してもまだまだ編入に関する情報が少なく、

あったとしても色んな所に散らばっててわかりにくいのが今の状況だと思います。

 

編入する先輩が多い高専や、

志望大学が近くにある高専に通っている人は

まだたくさんの情報に触れる事ができるかもしれません。


一方、地方の高専編入がメジャーじゃない高専では、

まだまだ編入に対するハードルは高いのかなと思います。

 

そんな編入に対するハードルを少しでも低くして、

編入への不安や試験に向けた勉強の事についても解決できる」

「ここに来れば編入の事なら何でも大丈夫!!」

そんな編入を目指す高専生の為の統合的なサイトになれば嬉しいです!

 

よろしくお願いします!


                                    タイヤキ

わからない点や、教えて欲しいなと思う点があったら気軽に連絡ください!

全力で疑問にお答えします!

 

【連絡先】

gmailkousen2daigaku@gmail.com

twitter

僕たちのtwitterアカウントです。更新情報などつぶやきます!

DMで相談もお待ちしています!

是非フォローお願いします!