/*記事一覧*/ /*Google Analytics*/

大学編入を目指す人のバイブル

「編入を目指す高専生の為の統合的なサイトを作りたい!」

僕の編入試験について【4】

こんにちは!

九州大学編入試験に合格した『大学編入を目指す人のバイブル』管理人のタイヤキです!


前回は【2月〜春休み終わりまで】

僕がどういう勉強をしていたかという事について書きました。

↓↓↓

hennyuuseinobible.hatenablog.com


 

20190124232844

 

今回は、

【4月〜編入試験1ヶ月前(7月) まで】

に具体的にやっていた事について書こうと思います。

ではココから↓↓


【4月〜編入試験1ヶ月前(7月) まで】

 

まずその時の生活リズムですが、

僕は結構多く授業を履修していたので、

だいたい毎日『放課後(16時半くらい)から勉強』を始めていました。

 

毎日図書館に入り浸って

編入を目指す友達と一緒に勉強していました。

閉館の10時まで毎日残って、

家でも3時間くらい勉強していました。

平日はだいたい『1日8時間くらい』勉強していたと思います。

 

土日はもっと多くて、『10時間』は勉強していたと思います。

 

こんな感じで今改めて振り返ってみても、

結構勉強してたなーという事をひしひしと感じます笑

 

20190124233336

 

で、どのくらい勉強してたかを知ってもらえたと思うので、

その勉強時間の中で具体的に何をしていたかというと、

 

まず【数学】から!

数学は相変わらず『徹底演習』『徹底研究』を解きまくっていました。

春休みに結構しっかり解いていたので、

結構な速さで1週する事ができるようになっていました。

両方とも、だいたい早いうちに2週くらい終えて、

トータル4週くらいは全部解いたんじゃないかなと思います。

 

その後はパラパラーっとめくって、

パッと見

◯『解き方に悩む問題』

◯『大事そうな問題』

◯『苦手な問題』

に絞ってかいつまみながら、全体としての完成度を上げていってました。

 

また『徹底演習』『徹底研究』だけでは十分にできない単元、

特に『確率』の部分も過去問を見た時出題されていたので、

勉強する必要がありました。

 

そこで僕が使っていた参考書がコチラ↓

 

細野真宏の確率が本当によくわかる本 (細野真宏の数学が よくわかる本)

細野真宏の確率が本当によくわかる本 (細野真宏の数学が よくわかる本)

 

 

これ、可愛い見た目してますが、

めっちゃよかったです!確率のほとんどの範囲をこれ一冊で勉強できました!

2週くらいやりました!

確率に対する理解は結構深める事ができたと思います。

 

次に対策していたのが、

フーリエ変換』『複素関数』『ラプラス変換あたり、

九大の過去問にはあまり出ていませんでしたが、

ラプラス変換』と『フーリエ変換はごく稀に出てたので、

一応基本的な部分のみ勉強しておきました。

学校の授業で使っている教科書のみを使って勉強しました。

 

これが僕がこの期間でやっていた数学の勉強です。

この時期でだいたい編入試験に出てきそうな問題の範囲を終わらせました。

 

次は【英語】

相変わらず『Duo 3.0』は毎日やっていました!

 

DUO 3.0

DUO 3.0

 

 

一日100例文ずつやっていて1週間程度で1週終わる感じだったと思います。

 

これまでは単語はDuoしかやっていませんでしたが、

足りないかなーと思ってきたので、新たに単語帳追加しました!

それがコレ!『データベース4500』!!

 

データベース 4500 完成英単語・熟語 [5th Edition]

データベース 4500 完成英単語・熟語 [5th Edition]

 

 

この内容も結構しっかり覚えて、

単語はこの2冊でバッチリだったかなと思います。

 

九大の編入試験では、

英作文と日本語訳の問題が多かったので、

そっちの対策の為の参考書も別に買って使ってました。

 

まず、英作文対策として使ってたのが、

『ドラゴンイングリッシュ』

 

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100

 

 

内容は、大事な構文をもつ英文が、例文として100個並んでて、

それの解説が書いてある感じになっています。

この例文もなんとか100個全部覚えました。

一日5個ずつ、多い日で10個づつ覚えていました。

 

次に日本語訳対策として、

僕が使っていた参考書は『ポレポレ』

 

 

ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式

ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式

 

 

これまた確率の参考書のように可愛い見た目ですが、

中身は結構やばいです。

英文が書いてあって、それを日本語に訳していくのですが、難しい。。。

これは結構力がつきました。

これをやったおかげで、日本語訳の問題には自信を持って臨む事が出来ました。

おすすめです!!

 

20190123233036

 

この時期に英語の勉強でやってたのはこんな感じです。

【4月〜編入試験1ヶ月前(7月) まで】の間で、

だいたい細かい部分まで勉強する事が出来ました。

 

参考になれば嬉しいです!

これまで紹介してきた参考書の細かいレビューや紹介は

後日まとめて記事にしますね!

 

次は【1ヶ月前〜編入試験当日】までの

具体的にやっていた事を書きます!

 

次回もよろしくお願いします!

最後まで読んでいただいてありがとうございました!!

20190121091923

おすすめの記事